本文へ移動

普通車

  • ATをお申し込みの25歳未満の方対象。
  • 技能検定は修了検定と卒業検定合わせて2回までです。
  • 自由練習を除きます(補習教習は保障に含まれます)。

普通AT車

ペダルは2ペダル(右足でアクセルペダルとブレーキペダル)です。アクセル(速度を上げる)とブレーキ(速度を下げる)の速度の変化で自動でギアチェンジします。

料金

所持免許
時限数
区分
合計価格
(税込)
なし 
原付
技能:31h
学科:26h
学 生
303,600円
一般
319,000円
自動二輪車
技能:29h
学科:2h
学生
241,120円
一般
248,160円
※非課税の仮免受験手数料(¥1,800円)及び仮免交付手数料(¥1,100円)が、別途必要となります。
※当日朝7時以降の技能教習キャンセルは有料(¥1,100円)となります。
※技能教習が規定時間を超えた場合、検定に不合格となった場合、別途追加料金が必要となります。(料金表単価参照)
詳しくは下のPDFファイルをご覧ください。

審査(AT限定解除)

「仕事で急遽MT車の運転をすることになった」「海外で就労することになったが就労する国ではMT車が主流なのを知った」理由があってMT車の運転をすることになった方は、教習所コース内で最低4時限のAT限定解除教習を受けて卒業検定(審査)に合格後に免許センターで手続きを行えばMT車の運転をすることができます。

料金

AT限定解除
(審査)
時限数
区分
合計価格(税込み)
4h
学生
62,370円
一般
63,250円
AT限定解除の入所手続きは予約制です。詳細は直接お問い合わせ下さい。
※当日朝7時以降の技能教習キャンセルは有料(¥1,100円)となります。
※技能教習が規定時間を超えた場合、検定に不合格となった場合、別途追加料金が必要となります。(料金表単価参照)
詳しくは下のPDFファイルをご覧ください。

MT車をご希望される方へ

2025年4月より施行される「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令」により、MT車のカリキュラムが変更されました。これを受けて、当所では新規で普通車のお申し込みをしていただいた方には、MT車ご希望の場合であっても、AT車コースを受講していただきます。
MT車免許取得をする場合、2通りの方法がございますので下の図をご覧ください。
料金や時限数などはAT車と審査(AT限定解除)をご覧下さい。

入所条件

  • 年齢:18歳以上
  • 視力:片目0.3以上、両目0.7以上(眼鏡等使用可)※片眼の視力が0.3に満たない場合については、視野が150度以上であること
  • 識別能力:赤、黄、青が識別できる方
  • その他:教本が読めたり、理解できる方

教習開始日について

受付開始日時(所持免許なし・原付免許)

  • 教習開始時間(水曜日は16:50、土曜日・日曜日は10:00)の開始時間10分前までに受付してください。
  • 当日入所手続きを行う場合は、教習開始時間(水曜日は16:50、土曜日・日曜日は10:00)の開始時間30分前までに受付してください。
  • 希望入所日の前営業日までに、入所手続きを済ませておくと効率的です。

受付開始日時(所持免許あり・原付を除く)

  • 教習開始時間(水曜日は17:50、土曜日・日曜日は11:00)の開始時間10分前までに受付してください。
  • 当日入所手続きを行う場合は、教習開始時間(水曜日は17:50、土曜日・日曜日は11:00)の開始時間30分前までに受付してください。
  • 希望入所日の前営業日までに、入所手続きを済ませておくと効率的です。

開始日のスケジュール

  • 1時限目:入所説明(所持免許なし・原付免許所持の方)
  • 2時限目:適性検査(所持免許なし・原付免許所持の方) ※(所持免許ありの方)
  • 3時限目:1番学科(所持免許なし・原付免許所持の方)
  • 1時限は50分間です。各時限の間に10分間休憩があります。※所持免許ありの方は適性検査のみとなります。
問い合わせ
営業時間
  火~金 10:00~19:40
  土・日  9:00~16:40
  TEL.0120-31-6284
TOPへ戻る