本文へ移動

入所案内

受付時間

火~金 10:00~19:40
土・日  9:00~16:40

※日曜・火曜日等は、休業・コース貸し出しで受付を行わない日もあります。
※希望入所日の前営業日までに、入所手続きを済ませておくと効率的です。

ご用意いただくもの

適性検査等がありますので、ご本人が直接お申し込みください。

住民票
(初めての方)
本籍記載されているもので、マイナンバーが記載されていないもの                                 
運転免許証
(お持ちの方)
  • 本人確認書類の住民票や健康保険証は不要になります。
  • ただし、本籍情報が必要になります。例:交通安全協会等に設置されている読み取り装置より本籍を確認及び控える
入所時必要料金
  • 詳細な料金表は右上のMENUの車種・料金「+」からご覧ください。
  • 各社カード、交通系電子マネー等もご利用いただけます。
    ※お支払い方法はこちら
  • 運転免許ローンもあります。下記支払方法のバナーより詳細をご確認ください。
メガネ・
コンタクトレンズ
  • 視力検査を行いますので視力矯正している方は忘れずにご持参ください。
  • カラーコンタクト、サングラス、色付きメガネ、2Wayメガネは視力矯正が出来ていても教習では使用できません。
本人確認書類
(運転免許証をお持ちの方は不要です)
  • 健康保険証・マイナンバーカードが必要になります。マイナンバー「通知カード」は取り扱いができません。
  • 外国籍の方は、「在留カード」または「特別永住者証明書」が必要となります。
入所申込書
あらかじめ入所申込書をダウンロードし、記入していただくことをお勧めいたします。
待ち時間の削減やスムーズなご案内に繋がります。
下記の重要事項確認書とセットになります。
重要事項確認書
入所申込書の最後の誓約書の項目5.重要事項確認書になります。ご確認ください。入所時に必ずお渡ししております。

入所申込書

重要事項確認書

お支払い方法

  • 現金一括
  • 現金分割
    ※頭金に教習料金半額分が必要です(金利はかかりません)
  • クレジットカード
  • 電子マネー                                                        

教習ローンのご案内

(169KB)

(167KB)

(168KB)

入所から卒業までの流れ

普通車の場合

※免許を持っていない方、または原付免許保有の方
卒業証明書は発行日から1年有効です。

二輪車の場合

※例:普通車免許をお持ちの方
卒業証明書は発行日から1年有効です。

大型車の場合

※例:普通MT車免許をお持ちの方
卒業証明書は発行日から1年有効です。

送迎バスのご案内

  • 太田市・大泉町の範囲であれば無料で送迎致します。それ以外のエリアはご相談下さい。
  • 利用申し込みは入所時となります。入所前に利用することはできません。

TOPへ戻る